[東京大学 vs 慶応大学]
関東学生ラクロスリーグ戦 1部Aブロック 開幕戦
8月15日(日) 駒沢第2グラウンド 14時00分 FACE OFF

1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
東京大学  2  2  0  0  4
慶應大学  1  2  1  5  9

得点者:
小林潤 [#0 MF] 3
大岡雅和 [#20 AT] 1


駒沢競技場での2004年学生リーグ開幕戦。昨年FINAL4で涙を飲んだ東京大学と、全日 決勝で惜しくも敗れた慶応大学。試合前まで降り続いていた雨も止み、まだぬかるみが残り ながらもまずまずのコンディションの中で両校の実力を出し切った試合が行われることが期待 された。



1Q
東大はフェイスオフからの1stオフェンスで早くもシュートを放ち、まずまずの立ち上がりを 見せる。しかしその直後、ファールによりマンダウンを二回強いられることになる。が、いずれも DF陣の堅い守りにより無失点で切り抜ける。 するとすぐさま、OF陣がそれに答える。相手ファールからの初エキストラで、部屈指のシューター #0小林(4年MF)がトップからゴールを決め、東大が先制。 しかしこの後、またも再三にわたるマンダウンDFが続き、東大にとって苦しい時間が続く。 これをよく耐え切ると、逆に東大がエキストラのチャンスを迎える。ここで小林が、かなり高い位置 からのすばらしいシュートでまたも相手のゴールネットを揺らす。2対0。 だがその直後のDFで、ちょっとした気の緩みからかあっけなく相手に初ゴールを許してしまい、 2−1として1Qを終える。


2Q
近年のリーグ戦ではおそらく初めて、慶応からリードを奪って1Qを終了したが、2Qも流れは東大で あった。開始早々、#20大岡(3年AT)が裏の1on1から強引にシュートをねじ込み、 三点目をあげる。DFもマンツーマンの堅い守りと#88倉地(4年G)の安定したセーブで相手に なかなか得点を与えない。しかし、ファールでこの均衡が破れる。東大はまたもマンダウンDFを 強いられ、ここで相手に二点目を許してしまう。3−2。 その後、東大はライドを何回も成功させて相手の焦りを誘い、ファールを受けて今度は東大のエキストラ。 もしや再び…と応援席の期待が高まる中、その期待通りに#0小林が本当に点を決めてしまう。 小林、今日三点目の得点。 しかしながら慶応も黙っておらず、終了間際、裏からの1on1得点。4−3で前半を折り返す。

3Q
ハーフタイムのクロスチェックで両チームともイリーガルと判断されたため、9人対9人で試合が始まる。 3Qも再び東大ペースであった。ボールを大事にするOFと、GBへの素早いよりからボールを確保し続け、 惜しいシュートを何本も放つ。DF時間も短く、クリアの際も非常に落ち着いた最終ラインからゆっくりと 正確なクリアをしてポゼッションを確保し続けた。 だがその状態が15分程続いていながら、東大は最後のシュートを入れることが出来ず、次第に流れが悪くなり 始める。すると16分、短くとも効果的だった慶応のOFにあっさりと点を取られ、4−4、初めて同点と されてしまう。 その後もポゼッションを続けるが、相変わらずゴールを決めることが出来ず、なんとなく嫌な雰囲気のまま 3Qを終える。


4Q
最後のQ,流れは突如慶応のものになっていた。開始直後、慶応の流れるようなOFから1点目。4−5で この試合初めて慶応に勝ち越される。 そしてそのすぐ次の慶応OFで裏からの1on1により二点目。開始5分を待たずに4−6と二点差をつけられて しまう。さらに東大DFはファールを犯し、マンダウンで得点される。4−7。 その後も東大は長いDFが続き、ボールを奪っても落ち着いてクリアすることが出来ないためOFコート にボールを運べず…という悪循環に陥る。再びマンダウンにより4−8。 たまらず東大は流れを変えるためにもう一人の四年Gである#40大内をフィールドに送る。 大内も始めいいセーブをしたが、相手の勢いを止めるにはいたらず、今度はセットOFから被点。4−9。 慶応が十分ほどの間に一気に畳み掛けた。この後、東大DF陣は何とかふんばり、無失点。幾度かボールを奪ったが その後散発的なOFしかすることが出来ず、得点に結ぶつくことはなかった。 結局、2004年の開幕戦は4−9で慶応が勝利した。



written by Hidehiko Ishii