主将挨拶 第17期主将 北見啓



新入生のみんな、合格おめでとう。
 今の時期は、全く新しい生活に向けて胸躍らせていることでしょう。 いい友達できっかなー、大学の授業についていけっかなー、青春謳歌できっかなー、彼女できっかな、ビバリーヒルズ青春白書みたいな生活できっかなー、そして充実した最高の4年間にできっかなー、4年後なんか残ってかなーとかかな?

 一先輩として言わせてもらうと、どれも可能性は眠っている。その可能性をつかむも逃すも君ら次第で、君らの選択、行動にかかっている。Z会のCMではないが、何もやらなきゃ何も残らん。大学というものは朝起きなくてもどうにでもなる。高校とは違う。流れに身を任せているだけじゃ何も残らない。
 俺はビバリーヒルズ青春白書みたいな生活はできていないが、最高の仲間を手に入れることができたし、充実した生活を送っている。このラスト一年次第で最高の4年間、青春だったと言えるようになるだろう。否、そうする。

 俺をそんなきにさせてくれるのは、東大ラクロス部の存在がでかい。どんな部であるのか。

1、 目標は「日本一」
 ラクロス部は東京大学運動会に所属している。正式に東大を代表して戦い、その名、誇りをもって勝利を追求する。
 「日本一」??東大生がスポーツで?と思われるかもしれない。が、俺らはマジで日本一を目指している。ラクロスというスポーツが未だカレッジスポーツにとどまっていてスタートラインが同じということもこの目標を目指すことのできる要因である。しかし、もちろんそれだけではない。100校をこす日本全国の大学ラクロス部に加え、社会人チームにも勝利しようとすることは並大抵ではない。俺らは、必死に考え、必死に練習し、最大限うまくなるように、強くなるように全身を使っている。 いまだ、日本一になったことはない。 日本一になったら、どんなもんか。その道のりは遠く、険しい。しかし、道はある。 日本一、考えるだけでゾクゾクする。その過程がどんなもんか。考えるだけでハラハラする。 うおーーー、やってやろうじゃねえか!!

2、 理念「東大から日本へ貫く感動を巻き起こす集団でありたい」
 俺たちは勝ちを追求する。勝ちたい、勝ちたい、そしてその先には。 勝ちたい思いの源は??チームとして共有するそれがチーム理念である。

 君は感動をあじわったことがあるだろうか?あるだろう。合格発表でも感動しただろう。それは自分で必死こいて頑張った結果生まれた感動である、すばらしかったと思う。 他にも映画やドキュメント、本などでも感動を味わったことがあると思う。 今、感動の受け手としての話をした、感動というものの素晴らしさをイメージしてほしい。そのときの感覚をイメージしてほしい。

 では、その感動をもし俺らが日本中に巻き起こせたら、素晴らしいと思わないか?俺らは映画のプロデューサーでも、物書きでもなんでもない。しかし、俺ら100名もの人間が大きなエネルギーを注げば、感動を貫けるんじゃないか?何かを感じ取ってくれる人が出てくるはずだ。感動を巻き起こせる、俺らだけじゃなく、多くの人に感動と言う感覚を与えられたら、与えたい。。 それはなんて素晴らしいことなのかと、俺らは思う。 勝って感動したい、感動を日本中に巻き起こしたい。今年一年で日本中に巻き起こせるかはわからないが、いつか必ず、日本中へ。

 注意してほしいのは、どんな人間、どんな組織に感動を感じるかという事だ。適当にやっていて、感動する訳がない。結果が全く伴っていなければ感動しないだろう、そもそも知ってももらえない。部員としての行動が配慮を欠いたものであり、周囲に不快感をあたえていたら、感動はしないだろう。 俺らはこんな大それた事を理念として掲げた。
 ただ勝利を追求する以上に、マジにならなければいけない。
 ただ勝利を追求する以上に勝利を追求しなければいけない。

3、 生活の密度をあげる
 上の二つをきくと、こいつらは部活しかやってね―のか、と思われるかもしれない。しかし、それは違う。俺らは十分部活以外のことをやっている。 大学院行く奴も一杯いるし、司法試験やロースクール受ける奴も、バイトで牛乳売ってる奴も、出会ってる奴も、ビバリーヒルズみたいな奴もいる。 いろんな奴がいろんな事をやってる集団だ。共通しているのは、みながこの一生に一度しかない自由な大学生活を最高のものにしようと、時間の密度を濃くし、いろいろやっているということ。

 ちょっと長くなったので、筆を置く。

 新入生のみんなには、この4年間をマジで生きてもらえたら嬉しい。 東京大学に入る事におおきなエネルギーを費やして来て、しかも結果をだすことができた。それは、君たちが大きなエネルギーをもつ人間であり、その大きなエネルギーを使うことができるということである。 是非そのエネルギーを眠らせておかないでくれ。

 一緒にマジになろう。